小川浩文(浩史)の言いたい放題

毎日汗水たらして働き、サラリーマンは源泉徴収で、自営業者は年に一度の確定申告で納税します。我々が納税した税金の使い道が偏りすぎてませんか?荒尾市民ひとり一人が税金の使われ道を知らないといけません。荒尾市民病院は震災以降、資材や人件費が高騰しているので、暫くそのままにしておき、今の建物を修繕しながら使い切り、その間規模を小さくして行き救急医療に特化して行けばいいと思いますが…。※将来の為にも現地建て替えがいいと思います。☆荒尾市民の皆さま、2016年9月30日掲載の「AERAを読んで将来の医療業界の行方を学びましょう」を参考にして下さい。

2016年08月

医療機関の倒産は減少傾向も休廃業・解散は急増中

医療崩壊が叫ばれた2000年代後半に急増した医療機関の倒産も、近年は低水準で推移している。

ただ、倒産にはカウントされない休廃業・解散はここ数年、でむしろ急増している。

帝国データバンクでは、代表者の高齢化に伴う事業継承がハードルだとみている。

 
埼玉県川越市の閑静な住宅街の一角に、精神単科を標榜していた医療法人山仁病院がたたずんでいる。


 女性の入院患者の受け入れにウエートを置くなど特色を打ち出していたが、市保健所によると、13年8月23日付で廃止届が出された。

山仁病院は1993年2月に設立され、それから10年後の2013年8月、東京地裁から破産手続きの開始決定を受けた。

同病院のホームページでは当時、「ここ数年の経営不振により閉院を余儀なくされた」と説明していた。

 
2000年代半ばには病院や診療所、歯科医院などの倒産が相次いだ。

帝国データバンクによると、05-14年の10年間に全国で発生した医療機関の倒産は計368件(うち病院は82件)。

 
原因別では、減収によるものが162件と半数近くを占め、2位の放漫経営(55件)を大きく引き離している。

患者数の減少のほか、診療報酬が02年以降、立て続けに引き下げられた影響もあるとみられる。

 
ただ、倒産件数は過去最高だった09年の52件をピークに減少傾向に転じ、14年には29件と05年以来、9年ぶりに30件を下回った。

中小企業の資金繰りを支援する「中小企業円滑化法」(モラトリアム法)が民主党政権下の09年に施行され、安倍政権も支援策を実質的に継続したことが大きいと帝国データバンクではみている。

ところが、廃業や解散などによって事業の継続が困難な状況に追い込まれる医療機関はむしろ急増している。

1年以内に再開する可能性がある休止を含めると、帝国データの集計では、07年の121件に対し11年は2倍以上の263件、14年には347件と3倍近くに跳ね上がった。

 
こうした医療機関は、北海道や関東など9つのブロックのすべてで07-14年にかけて増えている。中でも中部ではこの期間に7.5倍(4件→30件)、四国では5.3倍(6件→32件)という急増ぶりだ。関東でも39件から74件と1.9倍増となった。

 人口が多い都市部では診療所や歯科医院の一極集中による競争激化、地方では慢性的な医師不足が背景にあるとみられるが、それだけではなさそうだ。


 14年の347件のうち代表者の年齢が判明した230件では、「70歳代」が62件(全体の27.0%)で最多。これに「60歳代」の56件(24.3%)と「80歳代以上」の54件(23.5%)が続く。

60歳代以上が172件と、全体の74.8%を占めている。医療法人の理事長の肉親が医療経営に二の足を踏むケースもあり、後継者難や事業継承のつまずきをきっかけに事業存続できなくなるケースが増えているとみられる。

 
地域ごとの医療提供体制の再編や国の財政健全化といった改革がこれから本格化するだけに、医療機関の代表者には、地域住民やスタッフに支持される病院を作り上げられるかどうかがますます問われる。

帝国データバンク・東京支社情報部の阿部成伸さんは、

「(将来的な)人口動態を想定した展開を進めなければ、収入・収益確保は難しくなるだろう」と話している。

荒尾市民病院の移転・建て替えについては、市民の皆さまがもっともっと勉強する必要性を感じます。
市長や議員さんらにまかせっきりではいけませんぞ!

荒尾市家庭用指定ゴミ袋の価格

荒尾市家庭用指定ゴミ袋の大の値段は
なんと
500円(税込)

玉名市は大のゴミ袋がなんと250円。

熊本市は大のゴミ袋が350円。

荒尾市有料指定ゴミ袋のお値段は下記をクリツクして下さい。

http://www.city.arao.lg.jp/q/aview/164/1088.html


よって、荒尾市、玉名市、熊本市の中で

ダントツ

荒尾市のゴミ袋が一番高い。

ゴミ袋の価格にこれほど差があることに、荒尾市の皆さまはどう思いますか?

※ゴミ袋を販売している小売店は全く利益が取れません。

熊本市ゴミ袋


どうなる?「日本の未来の医療」

社会保障、「アクセス」犠牲で維持を!

低コストでフリーアクセス(国民が自分の判断で自由に医療機関を選択できる体制をいいます。これにより、大学病院でも、診療所でも、医療保険の給付対象になり、料金(自己負担)がさほど変わらないというメリットがあります)、さらに高いレベルを維持してきた日本の医療。

しかし、医療需要の増加や医療技術の進歩などで、社会保障費は大幅に伸び続け、赤字の続く国家財政の下で社会保障費抑制への圧力は高まっている。

「医療の質」「アクセス」「保険給付範囲」の3つを今後も維持し続けるのは、極めて困難だと言わざるを得ない。

では、持続可能な医療制度とするために、この3つのうち、いずれかのレベルを犠牲にするとしたら、どれを選ぶべきか。

大きな岐路に立っている日本の保険診療。

「保険給付範囲」、「アクセス」、「医療の質」のうち、どれかのレベルを下げる必要があるとすれば、どれを下げるべきだと考えますか?゜

医療費抑制のためには、大病院受診時の定額負担などのフリーアクセスの制限に賛同する意見が多かった。

医師の労働環境や効率性の面からも、高度医療を扱う病院に軽症患者も受診できる状況は好ましくないという考えが多く、現在の日本の状況で、制限するのに最も抵抗が少ない選択肢と言えそうだ。

保険制度の仕組み

講演会のお知らせ

お知り合いの方をお誘いの上、ご出席下さいませ。
SMAP木村拓哉さんのお母様である悠方子さんのご講演です。

作新学院の理事長のは‥

元NHKアナウンサーの旧姓→畑惠さんとは知らなかった。
作新学院高はマンモス高校だったとも知らなかった。

ダニにかまれて死亡?

男性、ダニに草やぶでかまれ、発熱や意識障害、けいれん、髄膜炎などの症状が現れ死亡。

虫よけスプレーをうまく活用しましょう。


【熊本県情報】は下記をクリツクしてね。
※写真をしっかり見て下さい。
http://www.pref.kumamoto.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&id=2617&sub_id=5&flid=63775

マダニ

虫よけ




人口減、地域サービス低減 消える病院・大学など

 内閣府は8/25日、地方経済に関する報告書「地域の経済2016」を発表した。

人口減少に伴い日常生活にかかわるサービスを十分に受けられなくなる地域が増える可能性が高く、労働力人口が減って地方の経済力が一層弱まると指摘した。


 今年の報告書は人口減少問題に焦点を当てた。

東京、大阪、名古屋の3大都市圏以外の市町村を対象に公共・民間サービスの存続可能性を調査。

2040年時点で救急患者を受け入れる病院や有料老人ホーム、大学、ハンバーガー店などがなくなる可能性がある市町村が急増すると指摘した。


 労働人口の減少に伴い、地域での生産力と需要の差を示す「純移出」が赤字になる自治体が年々増えるとも指摘した。

赤字の道府県の数は13年度の29から、30年度には38に増えると分析。

この赤字は所得税や法人税など自治体の税収に影響するため国からの地方交付税交付金などに依存する自治体が増え、「自治体の自立性が今後、さらに失われるおそれがある」とみている。


 内閣府は、こうした問題を解決するため、IT(情報技術)を活用した行政、医療・介護サービスの環境整備を進めたり、企業の地方進出を後押ししたりする必要があるとしている。

ここまで。

2040年まであと24年ですね。
今の荒尾市政は莫大なお金を投資して荒尾市民病院の移転(お金がかかる)・移転(お金がいいる)を音楽堂に予定しているが、荒尾市の将来を考えているのかな?
高齢化が加速度的に進み、少子化も際立って目立っている。
労働人口も激変しそうだし、一次産業である農業や魚業も衰退してきている。
近未来のためにも節約しないと…。
病院も現地の建物を活かして、耐震補強すればいいのではないでしょうか?
先ずは、末端で生活している方々の市民サービスの充実を考えないといけませんよ。
現在は車社会だから、各自治体に大きな病院は必要ないのかもしれません。
大牟田市や玉名市、長洲町などと話し合いをして見ては如何でしょうか?

秀岳館高の言い分

甲子園春夏ベスト4、誰も文句言えないんじゃないの?

熊本出身者がゼロなんて気にする必要なし。

親戚が熊本にいる選手もいるし…。

藤崎台野球場で豪快な野球を見せて下さい。

秀岳館の言い分その1

秀岳館の言い分その2

やせ薬密売容疑で逮捕 福岡の薬剤師、中国人に

やせ薬として知られる向精神薬を中国人客に密売したとして、九州厚生局麻薬取締部は24日、麻薬特例法違反の疑いで、福岡県太宰府市、薬剤師加藤聡(かとう・さとし)容疑者(43)を追送検し、捜査を終結した。

 
追送検容疑は昨年4~10月、薬剤師の資格を悪用し向精神薬「サノレックス」を入手。福岡県大野城市の自身が経営する薬局などで、医師の処方箋がないのに中国人客9人以上に対して計約2万錠を販売した疑い。

麻薬取締部は認否を明らかにしていない。

4月に麻薬取締法違反容疑で逮捕し、調べていた。


 サノレックスは食欲を抑える薬で医師の処方が必要。

同部によると、中国の富裕層に人気があるという。

加藤容疑者は、主に中国人が使う無料通信アプリで顧客を集め、少なくとも約430万円を稼いだ。


 麻薬取締部が今年1月に行った立ち入り検査で、サノレックスの仕入れ記録がある一方、処方箋がないことから不正販売の疑いが浮上した。

約5万錠を仕入れた記録があったという。

サノレックスについて
http://www.diet-cafe.jp/2009/09/post-815_3.html

再発防止策を提案します。

向精神薬(こうせいしんやく)、麻薬などのお薬は→病院内での投薬にしては如何でしょうか?

上方風ぎょうざ 扇里(せんり) に行って見ませんか?

熊本市の駕町通りにあります。
パリパリ餃子です。
餃子に梅干しは相性が抜群です。

http://www.diet-cafe.jp/2009/09/post-815_3.html

熊本県の高校野球を変えられるのは…

熊本県の高校野球を変えられるのは、鍛治舎さんしかいないんです。

大ブーイング?
熊本県の高校野球も一部の方や組織に守られすぎかな?
あのチームとの試合を行い、鍛治舎さん分かったのではないでしょうか?

写真をご覧ください。
ベンチで選手と一体となって戦ってる姿はカッコいいですよね。

フラッシュ鍛冶舎叩き


【週刊文春】

2016年9月1日号
発売日
8月25日発売

「ワイド特集 スクープ人間」
熊本出身ゼロで「帰れコール」甲子園ベスト4秀岳館の言い分

夏の甲子園でベスト4

夏の甲子園でベスト4の八代市の秀岳館高校野球部が新チームでスタートしました。

君は【いきなり団子】を知ってるか?

荒尾市牛水にある近藤製菓のいきなり団子が甘さのバランスがとれていておいしいです。
いいサツマイモを使ってあるようだ!
荒尾市民病院内の売店で売ってるよ!

キノコ弁当はおいしい!

今日のお昼に荒尾市民病院の売店に行ってきました。
オムレツ弁当が無くてガッカリしてると、キノコ弁当が目にとまりました。
値段は400円でお手頃価格。
おかずの種類が多いのでお得感がありました。大好きなオクラも入ってました。
栄養満点!
皆さんも食べてみませんか?

伝書ねこチャアチヤ

朝日新聞社記者の村上伸一さんの書籍が熊本市内の三年坂蔦屋書店で見かけました。
これはかなり売れてるようですね。

秀岳館高校が春夏ベスト4

準決勝の北海戦
1回の攻撃で1点先取していたら、展開は変わっていたでしょうね。
高校野球もそろそろビデオでの判定をしたらどうですか!
熊本の高校野球会には今までに無かったボールを遠くに飛ばす、秀岳館の野球は素晴らしかったです。

町立病院の経営統合再考へ 町長が「一時撤退」表明

和水町(なごみまち)http://www.town.nagomi.lg.jp/Default.aspx?site=1の福原秀治町長は28日、玉名市の2医療機関との経営統合に向けて協議を進めている和水町立病院http://www.town.nagomi.lg.jp/hospital/について、統合から一時撤退する意向を表明した。

町は近く町議会や地元の代表者らによる委員会を発足させ、独立経営を目指すか、統合かを検討する。


同日あった町議会全員協議会で明らかにした。

福原町長は「現状では町民らの合意形成に至っていない。

一回立ち止まり、町民や議員の意見を聞きながら検討したい」と説明した。


町立病院について町は、玉名市などと組織する「玉名地域医療体制づくり検討協議会」(会長・高嵜哲哉同市長)で、同市の公立玉名中央病院や玉名地域保健医療センターとの統合を協議してきた。

 計画では、公立玉名中央病院を同市のJR新玉名駅周辺に移転新築し、町立病院と医療センターは回復期患者らを受け入れるサテライト病院としてそれぞれ現在地で診療を続ける予定だった。

新病院は2020年中の開院を目指している。


 福原町長の意向について、公立玉名中央病院新病院建設準備室は「当面は玉名市の2医療機関の統合と新病院の建設をスケジュール通りに進めていく。

和水町立病院については町の結論を待ちたい」としている。

審判に袖の下、Tシャツで大儲け……ほか「甲子園」知られざる闇の数々

熱戦の火ぶたが切って落とされた。猛暑のなか、白球を追う球児の爽やかなプレーは、まさに汗と涙の青春物語。

だが、試合に勝つためには、ふだんから「第三者」に便宜を図ることが常套手段という。

 

「強豪校の間では、審判を味方につけることが鉄則となっている。

関西地方の強豪校ほどその傾向は顕著。練習試合に審判を招聘(しょうへい)する際、通常3000円程度の交通費が支給される。

だが、私学強豪校ともなると、1万円と額が跳ね上がる。

 

 また、四国の常連校の監督は、甲子園期間中、朝日新聞朝刊を必ずチェックするという。

その理由は、その日の試合の球審名が載っているから。

それをもとに、球審のジャッジ傾向や性格を徹底的に調べ上げる。

まさに、審判が丸裸にされているわけです」

 

 大会期間中、出場校は甲子園周辺にグラウンドを借りて練習をおこなう。

以前は自由に見学できたが、最近は様相が一変した。

 

「対戦校の関係者がビデオカメラを隠し持って、盗み撮りするケースが頻繁化し、防止策として、一般客はもとより、我々記者にも見学禁止措置をとる高校が増えました」

 

 それもこれも、すべて監督の判断による。特に、高校野球は監督の権限が大きい。

それゆえ、監督は私利私欲にとらわれず、常に襟を正さねばならない。だが、その実態は理想にほど遠いのが現状のようだ。

 

「スポーツ用品メーカーと結託して、金儲けに勤(いそ)しむ不届きな監督がいる。

仕入れ値2000円のTシャツを部員に3000円で売る。

1人4枚買わせて部員が150名いれば、それだけで60万円の儲けです。
 
一方、甲子園に出場したら、メンバーは30万円、ベンチ外の選手には15万円の寄付金を強要する強豪校も。選手がいればいるだけ儲かる仕組み」

 

 2年後の夏の甲子園が100回記念大会を迎える影響もあって、今年の1年生部員のスカウト合戦は、特に熾烈を極めたという。

 

「有望選手になると、中2の秋までに進学先が決まる。

そういう選手がいるシニアやボーイズは、チームメイトもまとめてその高校が面倒を見る。

ある選手に『3年になったら4番一塁を約束する』と、誘った監督がいた。

口説き方が、高校野球の範疇(はんちゅう)を超えている。

今は名監督で勝つ時代ではなく、いい選手を集めた学校が勝つ時代。

監督も練習そっちのけで、全国を飛び回るスカウトマンです」

 

 涙の数だけドラマがある……が、まさに甲子園には「魔者」が棲んでいるのだ。

フラッシュ

お父さんがあの池田高校OB

秀岳館のキャプテンでありキャッチャーの九鬼選手のお父さんは、徳島の池田高校で活躍された選手でした。
畠山投手で夏に全国制覇してから5年あとに入学されました。
天国で蔦文也さんが喜んでますよ。
九鬼選手はこの度、全日本のメンバーに選ばれました。

甲子園に魔物がいる?

魔物の正体のは?…
主審かな?
準決勝戦
北海VS秀岳館
初回の秀岳館の攻撃でのワンシーン。
主審の立つ位置がここなら見えないかも?
高校野球もビデオ判定を導入すべきかな?

秀岳館高校 夏の甲子園 4強入り

2001年第83回大会でも
常総学院 対 秀岳館 の試合が甲子園でありました。

秀岳館の先発はエースの山田さん、リリーフは山口さん(現コーチ)で勝利し、常総学院の春夏連覇の夢が消えてしまいました。

山口さんと藤崎台野球場でお会いしたときは、当時のピッチングを「気迫のピッチング」で印象に残っていますよと言葉をかけています。

常総学院の監督は木内幸男さんです。

https://www.youtube.com/watch?v=r2ydbAuMaSo


秀岳館4強その1

準々決勝戦 第一試合

常総学院 対 秀岳館 との試合、2発のホームランと味方のエラーに泣いた常総学院、木内さんが采配していたら違った展開になっていたかもしれませんね。

常総学院のグランドで木内さん(現役監督時)、拡声器を使って大きな声で指示を出していました。

「うちの生徒は他の高校の生徒とは違って、ガツガツさが無いんです」と仰ってました。

木内さん、グラウンドにもこだわりがあるようです。

甲子園球場の形をしたグラウンドで、監督室もバツクネット裏にありました。

もちろん、外野は天然の芝です。

秀岳館も優勝まであと2試合。

一戦必勝で優勝旗を熊本へ!

秀岳館4その4

秀岳館4強その5

秀岳館4強その2

秀岳館4その3
秀岳館4その3

時代とともに変化する医療費負担

【平成29年1月からの通常国会で受診時定額負担の導入を審議】


かかりつけ医以外を受診することで、患者には生活に支障がない範囲での自己負担が発生するというもの。

今後の地域包括ケアシステムにおいては、かかりつけ医(地域包括診療料、地域包括診療加算等の届出のある主治医機能を有する医療機関)が入院や高度な検査が必要なのか、それともかかりつけ医のもとで治療を続けていくのかを判断し、患者の流れを作っていくことが期待されている。

【平成29年1月からの通常国会で療養病棟における光熱水費の自己負担を審議】

今後の医療は在宅を起点に考えられていく。そう考えると、在宅の患者の場合、居住費や光熱水費などは全額自己負担となっている。

しかしながら、入院患者の場合はそうではなく、経済負担に格差が生じる。

その結果、在宅復帰できる状態にも関わらず入院を続ける患者や、在宅医療よりも入院を意図的に選択する患者がでてきた。

先に解説したように、地域医療構想の最大のポイントは在宅復帰可能であるにも関わらず入院している患者を早く地域にお返ししていくことにある。

そこで、在宅と入院との日常生活での経済的格差を解消するため見直しされることとなっている。

誤嚥(ごえん)事故訴訟、病院側と和解 遺族に600万円

神戸市須磨区の病院に入院していた認知症の女性(当時74歳)が看護の過失による誤嚥(ごえん)がきっかけで死亡したとして、女性の次女(54)が病院を運営する医療法人に損害賠償を求めていた訴訟は12日、神戸地裁(倉地康弘裁判長)で和解が成立した。

原告側弁護士によると、医療法人が600万円を支払う内容という。


 訴状などによると、女性は2014年5月7日、高熱などの症状を訴えて入院。同19日に朝食を1人で食べた際、誤って気管に入れて窒息を起こし、急性循環不全で死亡した。

同年8月に次女が慰謝料など770万円の支払いを求めて提訴していた。


 次女は「人手不足はあると思うが、事故をなくすための対策を医療機関で考えていってほしい」と話した。

熊本・山鹿市が医療ミスで255万円の損害賠償

山鹿市は17日、同市民医療センター(同市山鹿)で昨年8月に医療ミスがあり、損害賠償として255万8800円を70代女性に支払うことを明らかにした。

25日開会の市議会9月定例会に関連議案を提案する。


 女性は昨年8月13日、腹腔(ふくくう)鏡手術を受けた際、肺を取り囲む胸膜に穴が開いて左肺の気圧が低下し、医師が胸部の気圧確保のために挿入したカテーテル(細い管)が誤って心臓の左心室に刺さった。

女性に後遺症はない。市は「患者や家族にご迷惑をかけ、深くおわびする」とコメントした。

長崎市立市民病院訴訟:遺族へ和解金 

長崎市立市民病院(現・長崎みなとメディカルセンター市民病院)の医師が適切な診断を下さず、直後に亡くなったとして、2010年に急性心筋梗塞(こうそく)で死亡した女性(当時63歳)の遺族が同病院を運営する市立病院機構に約5300万円の損害賠償を求めた訴訟は長崎地裁(田中俊行裁判長)で和解が成立した。


 同病院の企画総務課によると、病院側が解決金400万円を支払うことで6月28日に和解した。

病院側は和解協議の中で遺憾の意を示した上で、医療安全体制の構築を進めることを遺族側に伝えた。

 
訴状によると、女性は10年9月26日夕、吐き気などを訴え同病院で受診。

ウイルス性腸炎と診断され、整腸剤などを処方されたが病状は改善せず、翌朝、急性心筋梗塞で死亡した。

遺族は「循環器専門医への相談や、経過観察などの義務を怠った」と主張していた。

熊本・秀岳館高校がベスト8 夏の甲子園

秀岳館ベスト8その1
秀岳館ベスト8その2

秀岳館ベスト8その3

あなたのカラダは疲れてませんか?

スーパーウルトラ猛暑、この暑さはいつまで続くのでしょうか?
ラニーニャ現象か?
熱風を吸って人の内臓は大丈夫かな?
水分の摂取が多いと胃腸の働きが鈍って参ります。
この夏のお勧め体力増強医薬品は→薬用の陶陶酒です。
生薬をアルコールで抽出した各種チンキ剤にタウリンやアミノ酸を加えてある陶陶酒です。
夏場は冷やしておいて食前酒としてお飲み下さい。
食欲が湧いてきます。
この商品は甘口と辛口とがあります。
養命酒よりも効果がありそうです。
ご高齢の方もおいしく頂ける薬用酒です。

医師の7割が「医療施設の集約化」に賛成!

人口減少で「やむを得ない」が過半数

2008年ごろから、日本は人口減少社会に突入した。

2016年5月現在の総人口(概算)は1億2696万人だが、国立社会保障・人口問題研究所の将来推計では、総人口は2030年には1億1662万人、2060年には8674万人にまで減少すると見込まれている。

人口減少に伴い、医療需要の減少も確実だ。地域によっては既に高齢者人口の減少も始まっており、日本全体でも、団塊の世代が後期高齢者を迎える2025年に医療需要が最大化した後の医療需要について、国や都道府県が地域医療構想で検討している。

将来的に、大幅な病床数の削減を目指す都道府県も出てきた。


 医療従事者不足や待遇改善、専門医の養成の視点からも、医療施設の集約化が必要との指摘が出ている。

医師509人(勤務医253人、開業医256人)に、医療施設の集約化の是非を尋ねた。

Q. 高齢者人口の増加とともに増え続ける医療需要ですが、将来的には人口減少とともに需要の減少が見込まれています。
医療従事者の不足などの観点も踏まえ、人口減少に備えて医療施設の集約化が必要との指摘があります。
医療施設の集約化に賛成しますか。

医療施設の集約化



勤務医、開業医のいずれも、「やむを得ない」が過半数を占めた。

「大いに賛成する」は勤務医の24.6%、開業医の16.6%で、「やむを得ない」と合わせると、勤務医の78.5%、開業医の71.9%が「医療施設の集約化」を支持するという結果になった。

「反対する」は勤務医の9.0%、開業医の7.5%が選択し、勤務医の方が多かった。ただし、開業医の21.7%は「どちらとも言えない」を選んでおり、「集約化やむなし」の声が強いものの、実際にどのように集約化を進められるのか、その方法によっては反対意見も強まりそうだ。

荒尾市民の皆さま、荒尾市長の山下氏は荒尾市民病院の移転・建て替えを急ピッチで進めています。
先々の見通しなど説明なしに、何が何でも建ててやると意気込んでいるようです。
莫大な市民の血税を病院経営につぎ込んで、市民向けのサービスの低下は避けられません。
これから医療費の削減や人口減少、消費税の増税など社会状況は変化して行きます。
これからは節約しながら物を大切に使ってゆく時代です。
今ある建物を補強や修繕しながら使えば十分だと思いますが…。

ほんと、後先考えない市長が居座ると市民はハラハラしますね。

次の荒尾市長選挙も荒尾市民病院の移転・建て替えが争点のひとつになりそうですね。

推奨薬局制度を導入 横須賀市が後発薬 利用促進へ

荒尾市も参考にしてほしいですね。

病院建設に莫大なお金を投資する反面、積極的に医療費の抑制を行う?
何か不自然ですよね。

やはり、医療費の抑制が今後進んで行く中で、莫大なお金を投資して、規模の大きな病院は田舎町では必要ないのかもしれませんね。
隣町には大きな病院がありますからね。

※①病院建設に当たって将来、市民負担が生じないように慎重に行ってほしいです。

※②今ある建物を活かし、耐震補強し修繕しながら使い尽くす。

時代は医療費の抑制にひた走ります。

…以下、ご覧ください。…

価格の安いジェネリック医薬品(後発薬)の利用を促すため、横須賀市は独自に市内の薬局を推奨店として認定する制度を導入する。

200種類程度の備蓄などが条件で、22日の運用開始に向けて96薬局を認定した。市民への普及に努め、医療費の抑制につなげたい考えだ。同市によると、後発薬の推奨薬局を制度化するのは県内初という。


 後発薬は新薬と同じ有効成分と効果があり、特許が切れた後に安いコストで製造される。
患者も後発薬に切り替えることで自己負担額を減らせるが、市内の普及率は5月時点で61%にとどまっている。

市は2011年度から市民に差額通知を送るなどして啓発に努めており、今回は市薬剤師会などに協力を求めた。


 認定されるのは、市内186カ所の薬局のうち少なくとも200品目程度の後発薬を備蓄する店舗。

▽後発薬を分かりやすく説明する▽備蓄品目数の拡大に努める

▽市のステッカーやミニ卓上のぼりを設置する―などの協力事項に同意した薬局を対象とした。

 
市によると、14年度の市民1人当たりの医療費は約34万9500円で、09年度の約30万2千円から1割以上増加。

首都圏でも少子高齢化が顕著な土地柄を反映し、県平均(約31万6150円)を大きく上回る。

 
厚生労働省が13年度に定めた「後発医薬品のさらなる使用促進のためのロードマップ」では、20年度までに後発薬の普及率を80%とする目標を掲げている。

市の担当者は「多くの薬局が既に推奨していることを(認定という形で)表に見せ、さらに市民が後発薬を求めやすい環境にしていきたい」としている。

プロレス技をマスターしないか!?

首をコントロールすれば、たとえそれが牛や馬であっても、時に人間の力でも引き倒す事ができる。
宮戸優光
皆さん、カラダを鍛えましょう!
ヒンドゥープッシュアップで!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
カテゴリー
ギャラリー
  • 島田稔候補を正しく理解して下さい(^^)/
  • 島田稔候補を正しく理解して下さい(^^)/
  • 島田稔候補を正しく理解して頂きたいですね。
  • 島田稔候補を正しく理解して頂きたいですね。
  • 熊本県立岱志高校 野球部ゼロからの出発
  • 熊本県立岱志高校(荒尾市)甲子園3年計画
  • 熊本県立岱志高校(荒尾市)甲子園3年計画
  • 荒尾市から甲子園へ!!
  • 玄米を食卓に!!農家のお米
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
スポンサー広告
  • ライブドアブログ

ブログの中にあるおいしそうなパンをクリック!すると、空からパンが振ってくる! パン好きな人のためのブログパーツ。
Powered by KAYAC