小川浩文(浩史)の言いたい放題

毎日汗水たらして働き、サラリーマンは源泉徴収で、自営業者は年に一度の確定申告で納税します。我々が納税した税金の使い道が偏りすぎてませんか?荒尾市民ひとり一人が税金の使われ道を知らないといけません。荒尾市民病院は震災以降、資材や人件費が高騰しているので、暫くそのままにしておき、今の建物を修繕しながら使い切り、その間規模を小さくして行き救急医療に特化して行けばいいと思いますが…。※将来の為にも現地建て替えがいいと思います。☆荒尾市民の皆さま、2016年9月30日掲載の「AERAを読んで将来の医療業界の行方を学びましょう」を参考にして下さい。

2017年05月

今夜は認知症の勉強会に参加!

熊本市のホテル日航において。




長寿国家になって行くと避けて通れないのが家族の認知症問題です。


会場で公立玉名中央病院の前の院長の江頭先生とお会いしました。
江頭先生が院長の時に漢方治療で公立玉名中央病院が有名になりました。
県外からもJRを利用して玉名駅で下車し、患者さんが駆けつけてましたね。
当時、漢方メーカー最大手のツムラさんが江頭先生をバックアップして公立玉名中央病院を世に知らしめてましたからね。
雑誌にもかなり掲載されてました。
あの頃のツムラさんは勢いがありました。

漢方研究ツムラ










100歳まで長生きイキイキ音楽会^_^

やってみようかな^_^


お年寄りを喜ばせる!
そうすれば100歳まで一直線!
走るぞ〜!

今年の夏は猛暑か!

2017年の夏はスーパーウルトラ猛暑!
太平洋高気圧とチベット高気圧が張り出しぶつかる!
厳しい~。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00010001-wmap-soci

平均寿命と健康寿命の差を縮めよう!!



高齢者さんが急速に増えています。
莫大に増え続ける医療費の伸びを抑えようと
各自治体では工夫しながら進めています。

平均寿命と健康寿命の差を縮めるには?
先ずは体力づくりから…。

荒尾市も学校給食費の無料化を進め、荒尾市民病院経営の補てんに年間6~8億円(考えられない)。
※山鹿市では市立病院には年間1億円までの補てんに限る。

次は高齢者の体力づくりのために莫大なお金を投資して下さい。
この事業が実れば、荒尾市の国保は安定するでしょう。

インストラクターさんが身振り手振りで高齢者さんに指導するより、器具を用いての体力づくりの方が
実りあるものになるでしょう。

大手のトレーニングセンターを誘致して契約を結ぶ。。
無理かな?

お話を聞くと、地域密着のリハビリセンター、地域イキイキサロン、イキイキ100才体操いろんな名称が出て参ります。





   

荒尾市の人口減少社会に向けての対策は?







厳しい〜!

愛媛、競合激化で診療所が倒産、負債2億円

(医)恒星会(愛媛県西条市氷見乙、設立1989年12月26日、佃文夫理事長)は5月11日、松山地方裁判所西条支部より破産開始決定を受けた。
破産管財人には岡林義幸弁護士(東予総合法律事務所)が選任された。
負債総額は約1億9000万円。

 1982年6月に「佐藤クリニック」(消化器科、外科・整形外科)として創業。
1989年12月26日に(医)社団佐藤クリニックとして法人化し、2013年7月期までは事業収益1億円台で推移していた。
しかし、同業との競合激化や診療報酬引下げ等により経営環境が悪化し、事業収益は2014年7月期に8104万円、2015年7月期に6512万円へと減少し、それぞれ大幅な赤字計上で債務超過に転落。

 2016年4月、理事長への変更と共に(医)恒星会に商号変更して「つくだクリニック」(泌尿器科、内科)として再スタートし、2016年7月期は事業収益6674万円となり赤字幅は縮小。
しかし、 診療科目変更伴う患者数の減少などから経営状況は厳しさを増し、3月22日に事業を停止、今回の措置を選択したものと見られる。

神宮の感動を藤崎台県営野球場で!

この夏、藤崎台県営野球場に早稲田VS慶応の試合が予定されています。
チケットの販売は体育堂が行なってます。全席オール2000円です。
木製バットの心地よい音を聞き行きませんか?
済々黌のエースで甲子園に出場した大竹耕太郎さんも四年生になりました。


医師過剰の未来‥ある広報誌から抜粋

年々国内の医師の数は増加しています。
政府が出した、2025年までのベット削減目標→熊本県は3割減、を踏まえると、近い未来には病院が減り、医師が過剰状態となり、結果として開業医が増える事が予想されます。

来年は医療保険、介護保険の同時改定の年ですが、はたしてどのように保険点数の中に将来の医療の方向性が
織り込まれてくるのでしょうか。

高齢者世帯の約3割 18年後には生活保護水準下回るおそれ

18年後の2035年には、高齢者世帯のおよそ3割が収入や貯蓄が不足して生活保護の水準を下回るおそれがあるという推計を民間の研究機関がまとめました。

この推計は、日本総合研究所が国の人口推計や消費に関する実態調査などのデータを基にまとめました。

それによりますと、18年後の2035年には、収入が生活保護の水準を下回り、貯蓄が不足して平均寿命まで生活水準を維持できない「生活困窮世帯」が、394万世帯余りに上るとしています。

また、平均寿命を超えたり、病気で入院したりした場合に、生活保護の水準を維持できなくなるおそれがある、いわゆる予備軍は167万世帯余りに上り、これらを合わせるとおよそ562万世帯となり、高齢者世帯の27.8%を占めるとしています。

生活困窮世帯すべてに生活保護を支給した場合の給付額は、2015年度のおよそ1兆8000億円から、4.9倍に当たる8兆7000億円に増加するということです。

日本総合研究所調査部の星貴子副主任研究員は「バブルの崩壊やリーマンショックなどで老後の蓄えができなかった人が少なくないと見られる。国は、社会保障だけではなく、定年の延長や就労支援など、高齢者の収入確保に取り組む必要がある」と指摘しています。

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170522/k10010990241000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_016

生活保護を受給した場合の6つのメリット
えっ、こんなに優遇されるの!?

↑ ↑ ↑ ↑
文字をクリックして下さい。

調剤薬局の再編時代の到来を予測! !

調剤薬局の再編時代の到来を予測

 調剤薬局チェーン「日本調剤」は、先ほど開催した決算説明会において、次回診療(調剤)報酬改定は改定全体としてはフラットな結果になるものの、各算定項目のハードルが更に高くなるとの見通しを示した。これは同社の三津原博社長が述べたもので、現時点で前回改定の算定要件をクリアできていない薬局は、より一層厳しい経営状況を迎えるのではとの認識も付け加えた。こうした厳しい経営環境の到来により、薬局業界のM&Aはこれまでとは違った状況を迎えるとの認識を示した。また同社は次世代薬局戦略を公表。同社の三津原庸介常務取締役は、事業方針を説明するとともに、今後の薬局業界の再編動向について考えを述べた。

日本調剤、背景には算定要件の厳格化と収入源の環境変化など

 同社の三津原庸介・常務取締役は、現在の調剤薬局業界を取り巻く環境が厳しい風向きにあるとの一般認識に関しては、「決して逆風だとは思っていない」と考えを打ち出した。その背景には調剤薬局という事業体が「医療・介護・健康管理・未病市場のハブ」として機能することが大きな強みであるとし、医療に軸足を置きつつも、未病分野に市場を開拓していくことでその存在感を高めることができると話した。

 現在、政府が掲げている患者のための薬局ビジョンに対しては「ベースとなるのは『かかりつけ薬剤師』でここを振興していかないと、健康サポート薬局も高度薬学管理にも、そもそも踏み込んでいけない」との言葉を続けた。

 中央社会保険医療協議会で医師会の“誤認”を生んだかかりつけ薬剤師に関する患者同意件数に関しては、「通期累計実績で患者同意数約25万件、指導料算定件数は約85万件で、単純計算では3カ月1回ペースで来局していると考えられる」と解説し、医師会が指摘した急激な算定件数の増加について改めて否定した。

 現時点でかかりつけ薬剤師指導料の同意を得ている患者にアンケートを実施したところ、『かかりつけ薬剤師を持って良かった』は74%に達したほか、かかりつけ薬剤師を持ったメリットについても『毎回同じ薬剤師で安心できる』、『話しやすい』などが上位にあげられた。

 この傾向について三津原常務は「コミュニケーションの基本と言える項目が多く、薬剤師職能に関連するような部分は今後増加するのでは」との見通しを示した。

 健康サポート薬局に関しては、現在1店舗で認定が済んでいるほか、面対応・医療モール型薬局を中心に拡大する意向で、「3年程度で都市部を中心に150店舗まで増加させる。素地となる健康チェックステーションは地域密着型店舗の方がニーズは高い。面分業等店舗は現在1,550あり、これらを中心に健康サポート薬局へのステップを想定している」と語った。

 先ごろ発表した第一生命グループとの提携に関しては「生命保険業界は昨今、健康への関わりがトピックとなっており、薬局という場を活用することを第一生命に提案したところ、今回の提携に至った。7年ほど前からアメリカンファミリー生命保険(アフラック)の保険代理店として契約しており、5月から6店舗において乗り合い保険代理店となる。第一生命グループのネオファースト生命の保険商品にはエッジの効いたものがあり、例えば実年齢が健康年齢より若ければ保険料を下げるなど、健康に取り組むことでインセンティブを設けるような商品は我々の方針と合致する」ことなどが提携の背景であると述べ、今後も健康チェックステーションを拠点とした啓発活動などにも乗り出すことを打ち出した。

M&Aに関してはこれまでと違ったギアを入れることを示唆

 その一方、これまで比較的消極的と言われてきたM&Aに関しては、昨年の水野薬局の買収に代表されるように、これまでとは方向を変える可能性についても言及した。

 「2025年までに全ての薬局をかかりつけ薬局へ再編することが国から示されている。健康サポート薬局や高度薬学管理に代表されるように今後の薬局は多機能・大規模化が求められる。M&Aは今現在も加速しているのは周知のとおり」と現状分析を寄せつつ、経済財政諮問会議で1人薬剤師の問題点があげられていることを紹介。「今後どのようになるかはわからないが、一定程度の集約化が必要とされていることに対して、経営する側として感度を高めなければならない」と述べた。

 同社が現在進めているのはいわゆるマンツーマン薬局の買収で、この背景には「診療所医師の高齢化が問題視されており、直近では60歳を超えている可能性もある。薬局としてみれば、収入の大半を依存している診療所の状況はシビアに判断しなければならない」と語り、薬局経営を続けるために診療所の分析は不可欠であると指摘した。

 また三津原博社長もM&Aについて私見を述べ、「厳しい経営状況が4年続けば通常の会社であれば持たない。厳しい改定が4回続けばM&Aというか薬局の業界再編は避けられないだろう」とし、緊縮財政の状況下において、今後は著しい環境変化が訪れる可能性を展望した。

定年男性が陥る「三悪行」を避けるには

文部科学省が、元高等教育局長の早稲田大への天下りをあっせんした疑いが浮上した問題で、同省が公表した最終調査報告書によると、天下りあっせんなど国家公務員法違反が計62件確認されたという。
これにからみ、事務次官や教授が退職したほか、文科省は人事課長経験者など計18人の現職職員について停職や減給などの懲戒処分とした。

2008年施行の改正国家公務員法で人事課などの職員が他の職員やOBの再就職をあっせんしたり、職員本人が在職中に職務と利害関係のある企業などに求職活動をしたりすることが禁じられた。
もちろん、補助金を渡す立場の人間が、受け取る側に天下りするのは問題ではある。
しかし問題の背景には、規制強化で定年が近づいた職員の行き先が厳しくなっていることがあるようだ。

 
以前なら最高位の事務次官が決まれば、近い年齢の職員は退職してしかるべき職に天下りしたものであるが、現在は再就職先がないので、退職せず定年近くまで勤め上げるそうだ。公務員の退職セミナーで講師を頼まれることがあるのだが、定年を数年後に控えた参加者からは「民間で働けるのか?」とか「(定年後の)再雇用を受けた方が良いのか?」などの質問が相次ぎ、退職後の不安感の強さが感じられる。

 
一部上場の大企業でも事情は似たり寄ったりだ。
関連会社への天下りが少なくなり、私の外来でも退職後の不安を訴える患者さんが増えた。年金の受給開始年齢は徐々に引き上げられる一方で、多くの企業では60歳で一応定年。
その後は1年契約の嘱託で65歳まで再雇用されれば運が良い--。
こんな過酷な条件の上に寿命が延びたものだから、蓄えと年金で暮らせるのかと不安になるのは当たり前である。

家庭での不安もつきまとい…

 さらに、亭主関白で妻を家政婦のように扱ってきた男性は、「定年後に妻に捨てられるのではないか?」という不安にも襲われる。
大企業でも倒産したり、吸収合併されたりする「不確実」な時代。
定年までしっかり勤め上げればあとは安泰、などという老後は過去の夢物語である。

 不安感は時間の余裕がある時に生まれやすい。
ある程度お金の余裕があって時間を持て余すと、ろくなことにならないのである。

 
定年後の男性が陥りやすい三つの悪いパターンがある。

1)毎日の晩酌が昼間から始まり、飲酒を繰り返しアルコール依存になる

2)小遣い稼ぎのつもりで始めたギャンブル、特にパチンコなどにのめり込む

3)飲み屋の若い娘にやさしい言葉をかけられて日参する

 昔の「男性三悪行」と言われた“飲む・打つ・買う”というやつである。
どのパターンも心身の健康に良くないばかりか、なけなしの年金をつぎ込むので生活が破綻し、熟年離婚の原因にもなる困った行動である。

メンツを捨てれば夫も妻も健康に

 「現役時代に管理職をしていたから、簡単な仕事はばからしくてできない」などと思っているプライドの高い男性は要注意である。
定年を迎えた団塊の世代は、高度成長期にがむしゃらに働いてきた人である。この人たちが現役ばりばりの頃には、「亭主元気で留守が良い」という流行語まで生まれた。
仕事が生きがいという人も多かったはずだ。
その中で定年後に趣味を満喫している男性はほんの一握りであり、仕事人間であった多くの男性は暇を持て余し、うつ状態に陥る。
三悪行に陥ることがなくても、そんな亭主が自宅に籠もって妻に生活のすべてを依存しだすと、妻の体調が崩れる“亭主在宅症候群”の原因にもなる。

 
仕事を続けたい人はプライドを捨て、最低賃金で良いからとりあえず働くことを勧めている。
月100時間くらい働けば10万円程度の小遣いにもなるし、三悪行に陥る暇もない。定年後男性の不安を払拭する第一歩は「メンツ・プライドを捨てること」である。


甲子園ではキュウリが一本100円!

暑い!

暑い!

こんな時には

キュウリバー!

最高!

あらかじめキュウリを冷やしておいて

割り箸の先をとがらせ

キュウリに刺す! 

キュウリをこさいで塩を振って食べるだけ!

うまい!

甲子園球場では一本が100円で売ってます。

お父さん、お母さん、必見です!

学校の先生も見て下さい!
今夜7時から。
あの戸塚ヨットスクールがテレビ画面を通して伝えます!
戸塚ヨットスクールの今昔物語!!

「国の借金」過去最大の1071兆円…5兆円増

財務省は10日、国債や一時的な資金を調達するための借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の残高が、2017年3月末時点で1071兆5594億円になったと発表した。
16年12月末から5兆1360億円増え、過去最大を更新した。
社会保障費などを賄うために発行した普通国債の残高が830兆5733億円と、16年12月末から4兆1999億円増えたことが最大の原因だ。

早稲田実業の清宮選手来る!

RKK招待高校野球大会迫る!

5月13日(土曜)~14日(日曜)、藤崎台県営野球場、八代県営野球場に於いて。

5月14日(日曜日) 
藤崎台県営野球場
午前8時30分から
センバツベスト4の秀岳館VS清宮率いる早稲田実業

その他の試合は、熊本県高等学校野球連盟ホームページより

日程と組み合わせをご覧ください。
http://www.kumamoto-kouyaren.com/

【毎日新聞より抜粋】
第46回RKK招待高校野球が13、14日、熊本県営八代野球場(八代市)と藤崎台県営野球場(熊本市中央区)で行われる。県外からは早稲田実(東京)、慶応義塾(神奈川)が参加し、RKK旗争奪選抜高校野球大会で優勝した秀岳館など県内の上位4校と対戦する。
清宮幸太郎選手(3年)のいる早稲田実の試合には多くの観客が予想され、県高校野球連盟は警備員の増員などの対応に追われている。

     収容人員は八代野球場が1万人、藤崎台県営野球場は2万4000人で、県高野連は両球場とも満員になるとみている。
    県内の高校野球としては異例の観客が予想され、警備員を通常の2人から10人に増員する他、清宮選手を取材する報道陣向けに両球場内に取材ブースも設ける。

     RKKは招待高校野球では初めて、14日午前8時半開始の早稲田実-秀岳館を同日午後1時から録画放映。
    また藤崎台県営野球場の一般向け駐車場は約200台分しかなく、公共交通機関の利用を呼びかけている。

     県高野連の工木雄太郎理事長は「RKK招待高校野球で大観衆が詰めかければ、プロ野球・巨人の江川卓さん以来」と話す。
    栃木・作新学院の投手だった江川さんは、1973年センバツの4試合で計60三振を奪って「怪物」と呼ばれ、同年のRKK招待高校野球で熊本を訪れた。


    学校給食の件について厳しいご意見を頂きました。

    テーマ【保護者大喜び! さすが荒尾市 小学校給食無料化へ】に厳しいご意見を頂きました。
    コメント投稿有難うございます。

    ♯ 【まりあという名のユダさんからのご意見です】

    本当に給食楽しみなの?無料で嬉しい? 
    大牟田の小学校では校長が食育に狂ってて、完食強要されてるから、昼休みなしで居残りさせられるよ。
    家で満足に食べられない子や大食漢の子、味覚音痴な子は歓迎するかもしれないけど。
    少食、偏食、味覚過敏の子は本当に苦労するよ。
    おまけに給食のおばさんが「全部食べろ」と暴言吐きに周るからね。

    給食無料化でどんな質の給食が出来ますか。
    その上、財政逼迫してツケ払うのは子供たちだから。
    不味い給食を無料でたべて、喜ぶコ、苦しむコ、色々いるって知ってから記事にしてください。

    ♯ 【教師の虐待さんからのご意見です】

    そうそう。
    それに食物アレルギーの理解もない教師だったら恐ろしいわ。
    無理やり食わせること自体が十分な虐待なんだが、それで命を落とすことにもなりかねない。
    昔、牛乳飲めないからって、毎日スプーンに数滴ずつついで無理やり飲まされてた同級生いたが、今思えば乳製品アレルギーだったんじゃないの?

    様変わりする抗ガン剤投与!

    「抗がん剤、進行がんの75歳以上に効果なし」…不要投薬抑制に向け指針
    厚生労働省は、高齢のがん患者向けの治療指針作りに着手する方針を固めた。 がんが進行した高齢者では、抗がん剤を使っても効果がない可能性を示す分析結果が出たためだ。今年夏に策定する第3期がん対策推進基本計画の柱に、高齢者の治療法研究を掲げる。不要な投薬を控え、副作用に苦しむ患者を減らし、医療費を抑えることにつながると期待される。 医療現場では、体内で薬を分解する機能が下がった高齢のがん患者には、若者より量を減らすなどして抗がん剤を使う。副作用で体が弱りやすく、抱えている他の病気にも配慮する必要がある。こうした中で、抗がん剤による延命効果がどの程度あるのか、これまで十分な情報がなかった。

    生活保護者は薬局限定、医療費節減狙う 厚労省検討

    厚生労働省は、生活保護受給者が利用する調剤薬局を1カ所に限定する検討に入った。
    複数の医療機関にかかって同じ薬を重複して受け取るのを防ぎ、生活保護費を節減するのが狙い。
    受給者は決められた薬局でしか薬を受け取れなくなる。受給者数が全国最多の大阪市などで6月にも試行し、効果や課題を検証する。

     病院で処方箋を受け取った患者は、病院近くの薬局で薬を受け取ることが多いため、複数の医療機関を受診すると、通う薬局も増える。
    向精神薬に限ってみると、2015年度には全国4650人が同じ病気で複数の医療機関を受診し、重複して薬を受け取っていた。
    薬局が限定されれば、受給者にとっては多重投与による健康被害を避けられるメリットもあるが、利便性の低下も予想される。

     厚労省は、生活保護受給者が自己負担なしで薬を受け取れる「調剤券」を、自宅近くなど決められた薬局でしか使えないようにすることを想定している。
    市販薬などを購入する場合の薬局は対象外。
    必要な薬がすべて1カ所で手に入るかなどの課題を秋までに検証し、来年度以降は全国に広げることを検討する。
    生活保護受給者数は約214万人。医療費は15年度実績で1・8兆円かかっており、保護費全体3・7兆円の半分を占めている。

    タバコの煙



    高校野球・招待試合 福岡高野連編

    高校野球ファンの皆さん

    ご覧ください。

    http://福岡県高野連.jp/shoutai.html

    豆ごはんは最高!

    今夜は豆ご飯だ!
    塩を効かせないとな!
    塩は天然のマグネシウムが含まれてる物に尽きるよ!


    有田みかん酎ハイ

    スーパーで和歌山県有田市の有田みかん酎ハイを見かけました。

    五缶購入し、今晩頂きます。

    有田と言えば尾藤監督率いる箕島高校野球部ですよね。

    どんな味がするのか楽しみです。

    荒尾市桜山のマックスバリューで買いました。


    元荒尾市民病院の代謝内科医師が開業!

    黒田先生がいよいよ玉名市内で開業!
    荒尾市民病院に勤務中はかなりの患者さんを診てれました。

    ※荒尾市内にも看板が立てられました。
    玉名市内とは寺田にあった鹿井医院後で
    開業されるようです。
    隣には、ドライブイン子馬があります。
    右側にある白い建物です。

    【埼玉】設立4年目診療所が倒産

    医療法人社団「世中会」(埼玉県三郷市三郷2、設立2013年4月2日、2016年3月末時点の資産総額1533万円、児玉容治理事長)は4月5日、東京地裁より再生手続開始決定を受けた。
    監督委員は厚井乃武夫弁護士(みどり法律事務所)。

     負債総額は約5億5500万円。

     整形外科と内科の診療を行う「児玉クリニック」(本社同所)を経営し、1期目の2014年3月期は事業収入約8900万円をあげていた。
    2016年3月期には小児精神科診療と、通所リハビリテーション施設を兼ねた「児玉中央クリニック」(三郷市中央5)を開院して業容を拡大し、同期の事業収入は約1億9100万円となっていた。

     しかし、設備投資のはね返りにより負債が膨らんでいたうえ、医師の確保が困難であったこともネックとなり、法的措置による再建を図ることとなった。

    玉名ラーメンチャンピオン 番屋









    あぁ〜うまかった!!
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    最新コメント
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 島田稔候補を正しく理解して下さい(^^)/
    • 島田稔候補を正しく理解して下さい(^^)/
    • 島田稔候補を正しく理解して頂きたいですね。
    • 島田稔候補を正しく理解して頂きたいですね。
    • 熊本県立岱志高校 野球部ゼロからの出発
    • 熊本県立岱志高校(荒尾市)甲子園3年計画
    • 熊本県立岱志高校(荒尾市)甲子園3年計画
    • 荒尾市から甲子園へ!!
    • 玄米を食卓に!!農家のお米
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    QRコード
    QRコード
    スポンサー広告
    • ライブドアブログ

    ブログの中にあるおいしそうなパンをクリック!すると、空からパンが振ってくる! パン好きな人のためのブログパーツ。
    Powered by KAYAC